日光市北部、福島との県境の山あいにある三依地区。
関東で水質ナンバー1に選ばれた男鹿川が流れる豊かな水と自然に恵まれた地域です。
キャンプ場や魚釣りに県内外から訪れ、清らかな水がはぐくむ蕎麦も特産です。

そんな三依地区。
近年では過疎化が進み、限界集落とも言われています。
ですが、豊かな自然と静かな環境に惹かれて移り住む人もいます。
受け継がれてきた暮らしを大切にしながら、新しいことに挑戦する人もいます。

三依の里山の中で作品作りに打ち込むふたりのアーティストを訪ねる旅に出てみましょう

 

 

小屋の中にあふれるステンドグラスの美しい世界

日光と会津若松を結ぶ国道121号(会津西街道)沿いに見つけた小屋。
看板には「ステンドグラス工房&SHOP 泉」とあります。
扉を開けると、工房を主宰する今泉利子さんが温かく迎えてくれました。
その奥には今泉さんの作品であるステンドグラスのきらびやかな世界が広がっています。

今泉さんは県中南部の壬生町在住ですが、セカンドハウスとしてショップの向かいの古民家を借り、そこで作品作りに打ち込んでいます。
水や空気がきれいなうえ、ガラスを研磨する際に出てしまう大きな機械音も気にしなくてよい。
ものづくりに打ち込むには打ってつけの場所だったそうで、今ではこちらの三依で過ごす時間のほうが長いと言います。

ひと口にステンドグラスと言いますが、店内を見渡すといろんな作品があることに驚きます。
これまで5人の先生のもとで技術を学んできたという今泉さん。
厚さ2~3㎝の分厚い色ガラスを叩き割ってパーツを作る「ダル・ド・ヴェール
、ガラス同士を窯で溶かしてくっつける「フュージング
、ガラスが立体的に重なった「ジュリン
など、さまざまな技術を得意とする先生のもとで学び、自身のものにしていったそうです。

ショップの奥にはステンドグラス教室を併設しています。
ショップで今泉さんの作品に触れ、自分でも作ってみたいと教室に通うようになった人も多いそう。
「こんな場所ですが、なにかのきっかけに立ち寄ってくださり、ステンドグラスを好きになってくれる人が増えてくれるとうれしいです
と今泉さんは話します。

初心者向けの体験教室もあり、パーツを組み合わせるだけの時計や小さなコンセントランプが制作できます。
ショップを覗くだけでもよし、体験する機会が少ないステンドグラス作りに挑戦してみるもよし。
三依の街道沿いの小屋に広がる異空間をぜひ体験してみてください。

 

元は車庫だったという小屋を改装したショップ

分厚い色ガラスで制作する「ダル・ド・ヴェール」の作品

パーツを1枚1枚切り出し、ルーターで研磨。それを組み合わせて作品にしていく


DATA

ステンドグラス工房&SHOP 泉
栃木県日光市上三依220


このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: このハッシュタグの投稿を取得できません。
Leave a reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です